年に一度は流山の昼⇒夜
何の縁も所縁もない千葉県流山市などという街(至って普通の街)にワタシはこれまで一体何度来たのだろうか。よく考えたら、不可思議極まりない。いや、自分の行動がね。

・・・もう、目を閉じると簡単にこの情景が浮かんでくるほど何度も歩いた流山本町通り。オレの流山の筆頭格です。

・・・いつもは新撰組・近藤勇関連の史跡&寺社を巡るのですが、今回はコチラ。

・・・「白みりん発祥の地」としての流山を・・・

・・・ま、キッコーマンの工場の周りを歩くだけですが。

・・・イイね。コレを目当てに流山に来ることはないとしても・・・


・・・たまたま来た流山にコレがあると嬉しくなる。

・・・真っ暗になってから歩くと、また一段と気分が・・・

・・・コレも「みりん関連史跡」です。かつ、鉄ネタ。

・・・ココをかつて貨物列車が・・・

・・・ありし日の街の歴史を感じながら彷徨う。


・・・それが街歩きの鉄則。と、川本三郎大先生が仰る。

・・・このギャラリーも気になる。いずれ是非。

・・・一応ご当地金融機関も採取。海も山もないけど、ココは紛れもなく千葉県であると感じさせてくれます。

・・・そして、本日の最大メイン目的へ。

・・・(やや北)関東の末枯れた街は夕暮れ時から味わいを増していく。


・・・そして、暗闇に浮かぶ幻燈・・・

・・・こんな時間にこんなところでワタシは一体何を・・・という落魄感がタマラン。

・・・来年も必ず来るでね。

・・・もう、目を閉じると簡単にこの情景が浮かんでくるほど何度も歩いた流山本町通り。オレの流山の筆頭格です。

・・・いつもは新撰組・近藤勇関連の史跡&寺社を巡るのですが、今回はコチラ。

・・・「白みりん発祥の地」としての流山を・・・

・・・ま、キッコーマンの工場の周りを歩くだけですが。

・・・イイね。コレを目当てに流山に来ることはないとしても・・・


・・・たまたま来た流山にコレがあると嬉しくなる。

・・・真っ暗になってから歩くと、また一段と気分が・・・

・・・コレも「みりん関連史跡」です。かつ、鉄ネタ。

・・・ココをかつて貨物列車が・・・

・・・ありし日の街の歴史を感じながら彷徨う。


・・・それが街歩きの鉄則。と、川本三郎大先生が仰る。

・・・このギャラリーも気になる。いずれ是非。

・・・一応ご当地金融機関も採取。海も山もないけど、ココは紛れもなく千葉県であると感じさせてくれます。

・・・そして、本日の最大メイン目的へ。

・・・(やや北)関東の末枯れた街は夕暮れ時から味わいを増していく。


・・・そして、暗闇に浮かぶ幻燈・・・

・・・こんな時間にこんなところでワタシは一体何を・・・という落魄感がタマラン。

・・・来年も必ず来るでね。
この記事へのコメント