デジャブらぬ日台鶏合戦駅弁
土曜日の四谷業務終了後・・・ではなく、業務開始前にJR東京駅構内のいつもの駅弁屋へ。年間業務日程上、今週から午前中業務が消えたので、駅弁選び放題です。で、珍しいJR姫路駅≪まねき食品≫の新作を見付けた・・・

・・・と思ったら、以前既に賞味済みでした。あの時食ったのは「豚の対決」だと思いこんでおりましたが、よくよく考えたら、「豚めし」なんてあるワケないか、姫路で。

・・・ま、コレはコレで大当たりの駅弁だったので、問題ありません。結局美味しいのよ。

・・・で、やっぱり唐揚げ系には缶ハイボールでも合わせて頂きたい。

・・・台湾代表。あ、よ~く見たら、前回のヤツとは鶏以外のオカズの配列がマイナー・チェンジしているようで・・・個別の弁当の誤差か?

・・・コチラは姫路代表。あ、ホントに配列が逆だ。なぜ?

・・・確かに味付高菜の方が台湾メシに合いそう。

・・・呉越同舟。でも、軍配は・・・今回も台湾! やっぱり、普段あまり口にしない八角的な味が滲み込んだ鶏唐揚の威力は・・・≪オリジン弁当≫あたりで単品扱いして出してくれないかね←コレも前回同様の感想。

・・・と思ったら、以前既に賞味済みでした。あの時食ったのは「豚の対決」だと思いこんでおりましたが、よくよく考えたら、「豚めし」なんてあるワケないか、姫路で。

・・・ま、コレはコレで大当たりの駅弁だったので、問題ありません。結局美味しいのよ。

・・・で、やっぱり唐揚げ系には缶ハイボールでも合わせて頂きたい。

・・・台湾代表。あ、よ~く見たら、前回のヤツとは鶏以外のオカズの配列がマイナー・チェンジしているようで・・・個別の弁当の誤差か?

・・・コチラは姫路代表。あ、ホントに配列が逆だ。なぜ?

・・・確かに味付高菜の方が台湾メシに合いそう。

・・・呉越同舟。でも、軍配は・・・今回も台湾! やっぱり、普段あまり口にしない八角的な味が滲み込んだ鶏唐揚の威力は・・・≪オリジン弁当≫あたりで単品扱いして出してくれないかね←コレも前回同様の感想。
この記事へのコメント