街のパン屋の惣菜パン初体験風
行きつけの≪AEONスーパー≫の既製パン売場の陳列棚には、なぜか必ず北関東のご当地製パンメーカー≪伊藤パン≫の新製品が1品か2品ほど置いてあります。関西・大阪から関東・栃木に引っ越して来た小学生の頃、街中のパン屋・駄菓子屋の店先で見たこともない≪伊藤パン≫という看板を目にして、「こんなパンがあったのか。なんで『ヤマザキ』とか『フジ』とか『第一』とか『神戸屋』とかでなく、『伊藤』なんていう普通の名前なの?」と不可思議に思い、なぜか記憶に刷り込まれている・・・

・・・せいか、時々妙に懐かしくなり、ついつい買ってしまいます。当然の108円。しかも、この≪伊藤パン≫の惣菜パンって・・・

・・・同じく小学生時代、初めて街の自家製パン屋で惣菜パンを買った時=栃木・足利の≪福居パン≫で『ハムカツパン』と『コーンパン』だったような・・・アレの味に何となく似ている気も・・・

・・・とにかく経営合理化最優先で業界の統合・合併が続く昨今、今でもこういうご当地限定のパンメーカーがあるという事実自体が嬉しいワケです。


・・・『カナダドライジンジャーエール』も幼い記憶に刷り込まれている一品です。一体どれほど長い間、日本に居るの?

・・・≪伊藤≫ではなく≪ITO≫になったせいか、ラインナップもオシャレに・・・

・・・アルミホイルに並べて、オーブントースターで温めると、ヤケに美味しい。伊藤らしからぬ上品な・・・とか言ったら、怒られますか。でも、そういう感じが好きなんです。

・・・≪ITO≫だから、こんなスイーツ系だって頑張っております。しかし、鮮やかな青とか緑は、あまり食欲を・・・

・・・ホントにこのチョイスで合っていたのでしょうか・・・

・・・ワリと再現度は高かったです。その分美味しかったかと言えば、そもそもチョコミントアイスクリームはパンで食べるべきアレでは・・・そんな所もイイんです、伊藤さん。

・・・せいか、時々妙に懐かしくなり、ついつい買ってしまいます。当然の108円。しかも、この≪伊藤パン≫の惣菜パンって・・・

・・・同じく小学生時代、初めて街の自家製パン屋で惣菜パンを買った時=栃木・足利の≪福居パン≫で『ハムカツパン』と『コーンパン』だったような・・・アレの味に何となく似ている気も・・・

・・・とにかく経営合理化最優先で業界の統合・合併が続く昨今、今でもこういうご当地限定のパンメーカーがあるという事実自体が嬉しいワケです。


・・・『カナダドライジンジャーエール』も幼い記憶に刷り込まれている一品です。一体どれほど長い間、日本に居るの?

・・・≪伊藤≫ではなく≪ITO≫になったせいか、ラインナップもオシャレに・・・

・・・アルミホイルに並べて、オーブントースターで温めると、ヤケに美味しい。伊藤らしからぬ上品な・・・とか言ったら、怒られますか。でも、そういう感じが好きなんです。

・・・≪ITO≫だから、こんなスイーツ系だって頑張っております。しかし、鮮やかな青とか緑は、あまり食欲を・・・

・・・ホントにこのチョイスで合っていたのでしょうか・・・

・・・ワリと再現度は高かったです。その分美味しかったかと言えば、そもそもチョコミントアイスクリームはパンで食べるべきアレでは・・・そんな所もイイんです、伊藤さん。
この記事へのコメント