千葉県未知市掃討念入れの旅
さて、千葉県未知市掃討漏れの再掃討の旅も無事に終わったので、帰りに千葉駅で途中下車して、久しぶりに千葉中心部を散策⇒前回異常に美味しかった『長州ラーメン』を大盛りで・・・あれ? 何か違う場所に・・・
・・・やって来たのは千葉県茂原市。いや、ここは既に掃討済みですが・・・
・・・前回訪れた時は、電車の待ち合わせ時間内に駅周辺をぐるりと一回りしただけなので、念には念を入れて掃討・・・
・・・ま、どうせ駅の周辺だけでしょ、街を形成しているのは・・・
・・・と思っていたら、とんでもない誤解でした。駅から若干離れた地点から、さらに駅から離れていく、とんでもなく趣き深い末枯れ商店街が・・・
・・・あったのです!!
・・・あったのです!!!
・・・末枯れ系商店街に必ずある謎のハンコ屋さん。渋い。いや、しぶとい。。。
・・・コチラも渋い。渋過ぎる食堂。。。
・・・脇道にそれたくてタマラナクなる・・・
・・・そのまま次の商店街へと続く。さらに末枯れ度がアップ。
・・・もう、気絶しそうです。
・・・特に何ということもないごく普通の地方都市の、駅からこんなに離れたところに末枯れた商店街が忽然と姿を現す・・・これだから、無意味彷徨はやめられない。
・・・何もかもが素晴らしい。
・・・そして、やっぱりマイ地方都市指標もしっかりあります。
・・・閉鎖されたご当地スーパーとかも哀しくて良い。
・・・久しぶりに完全無欠の忽然&末枯れ系商店街に出会いました。
・・・多分かつての「目抜き通り」というヤツ。
・・・もちろん今はシャッター系のアレです。いや、GWだからかな。
・・・そして、さらなる忽然&末枯れ系商店街が出現。もう、こうなったら、なんぼでも歩きまっせ。
・・・幾ら何でも、凄過ぎでしょ。
・・・しかし、一体全体、何でまたこんなに駅から離れた場所に商店街が・・・
・・・あ、権力の象徴があったのね。どうして、地方都市の役所って、こんなに不自然に豪華なのだらふか・・・
・・・大網白里でも見掛けた房総ご当地スーパー。なかなかの品揃えでした(あ、やっぱ入ってみたのね)。
・・・茂原の母なる川・・・ではないけど、異常に巨大な鯉がウヨウヨいる。
・・・おっ、『梅一輪』以外の房総地酒だ。
・・・再び元・目抜き通りへ。こういうショッピングセンターが栄えていた頃もあったのだよなぁ。。。
・・・びっくりするくらい理想的な佇まいの銭湯。
・・・今回の目玉ご当地金融機関。
・・・何となく我が北関東至宝スーパー≪ベイシア≫のロゴに・・・
・・・千葉もココまで来ると、コチラが出現します。
・・・「ラジオ商会」とか「無線商会」とか・・・
・・・「ミシン屋」というのが時代を感じさせますね。時代は平成も幕を閉じ、令和へ・・・
・・・旅も終わりに近付いて参りました。
・・・再び地方都市指標。
・・・そして、駅前へ戻る。実に充実した街並散策でした。
・・・でも、最後にセミご当地弁当チェーン≪日本亭≫に地方感を感じる。無意味紀行に相応しい〆となりました。
・・・やって来たのは千葉県茂原市。いや、ここは既に掃討済みですが・・・
・・・前回訪れた時は、電車の待ち合わせ時間内に駅周辺をぐるりと一回りしただけなので、念には念を入れて掃討・・・
・・・ま、どうせ駅の周辺だけでしょ、街を形成しているのは・・・
・・・と思っていたら、とんでもない誤解でした。駅から若干離れた地点から、さらに駅から離れていく、とんでもなく趣き深い末枯れ商店街が・・・
・・・あったのです!!
・・・あったのです!!!
・・・末枯れ系商店街に必ずある謎のハンコ屋さん。渋い。いや、しぶとい。。。
・・・コチラも渋い。渋過ぎる食堂。。。
・・・脇道にそれたくてタマラナクなる・・・
・・・そのまま次の商店街へと続く。さらに末枯れ度がアップ。
・・・もう、気絶しそうです。
・・・特に何ということもないごく普通の地方都市の、駅からこんなに離れたところに末枯れた商店街が忽然と姿を現す・・・これだから、無意味彷徨はやめられない。
・・・何もかもが素晴らしい。
・・・そして、やっぱりマイ地方都市指標もしっかりあります。
・・・閉鎖されたご当地スーパーとかも哀しくて良い。
・・・久しぶりに完全無欠の忽然&末枯れ系商店街に出会いました。
・・・多分かつての「目抜き通り」というヤツ。
・・・もちろん今はシャッター系のアレです。いや、GWだからかな。
・・・そして、さらなる忽然&末枯れ系商店街が出現。もう、こうなったら、なんぼでも歩きまっせ。
・・・幾ら何でも、凄過ぎでしょ。
・・・しかし、一体全体、何でまたこんなに駅から離れた場所に商店街が・・・
・・・あ、権力の象徴があったのね。どうして、地方都市の役所って、こんなに不自然に豪華なのだらふか・・・
・・・大網白里でも見掛けた房総ご当地スーパー。なかなかの品揃えでした(あ、やっぱ入ってみたのね)。
・・・茂原の母なる川・・・ではないけど、異常に巨大な鯉がウヨウヨいる。
・・・おっ、『梅一輪』以外の房総地酒だ。
・・・再び元・目抜き通りへ。こういうショッピングセンターが栄えていた頃もあったのだよなぁ。。。
・・・びっくりするくらい理想的な佇まいの銭湯。
・・・今回の目玉ご当地金融機関。
・・・何となく我が北関東至宝スーパー≪ベイシア≫のロゴに・・・
・・・千葉もココまで来ると、コチラが出現します。
・・・「ラジオ商会」とか「無線商会」とか・・・
・・・「ミシン屋」というのが時代を感じさせますね。時代は平成も幕を閉じ、令和へ・・・
・・・旅も終わりに近付いて参りました。
・・・再び地方都市指標。
・・・そして、駅前へ戻る。実に充実した街並散策でした。
・・・でも、最後にセミご当地弁当チェーン≪日本亭≫に地方感を感じる。無意味紀行に相応しい〆となりました。
この記事へのコメント